ラテンアメリカ時報発行のお知らせ


桜井敏治会員より以下の案内がございましたので、お知らせいたします。

*****************************************************

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)は、2019年末頃中国の
武漢(Wuhan)から始まったと言われて間もなく世界各地に拡大し、
今やラテンアメリカではブラジルをはじめ 6か国が世界の感染者数
上位30か国に入るほど猛威を振るっており、その社会・経済的な
悪影響は日々深刻になっています。
本誌夏号の 7月上旬時点での「緊急レポート」後も拡大の一途で
あることから、本号でも引き続き特集に
「新型コロナウイルスが炙り出したラテンアメリカのジレンマ」
を組み、拡大防止策と特に低所得層の生活維持に直接関わる経済
活動緩和のバランスの難しさを、脆弱な医療体制、雇用や産業へ
の影響、対応の成否、中国のマスク外交などの切り口からラテン
アメリカのジレンマを探ります。

 ラテンアメリカ時報 2020年秋号 

特集 新型コロナウイルス感染症があぶり出したラテンアメリカの
ジレンマ
 ・コロナ禍が表面化させたラテンアメリカの経済・社会問題
-今後いかなる開発戦略を目指すべきか     
-桑山 幹夫(神戸大学経済経営研究所リサーチ・フェロー、
       協会常務理事、ラテンアメリカ・カリブ研究所
       シニア・アナリスト)
 ・アルゼンチンにおける新型コロナ感染症の影響と雇用
   -宇佐見 耕一(同志社大学グローバル地域文化学部教授)
 ・平時の医療体制等ブラジルの保健事情と対コロナウイルス感染者
  対応の態勢、その実績と今後の見込み
   -岡本 洋幸(在ブラジル日本国大使館参事官兼医務官)
    大曲 貴夫(国立国際医療研究センター病院/国際感染症
          センター長)
 ・医務官から見たホンジュラス・中米における新型コロナウイル
  ス感染症
   -森谷 学(前在ホンジュラス日本国大使館参事官兼医務官)
 ・コロナ禍でのラテンアメリカ主要産業の動静と行方
   -工藤 章(ラテンアメリカ協会理事、元三菱商事中南米総代表)
 ・コロナウイルスの時代の自由-ウルグアイにおける新型コロナ
  ウイルス感染症対策
   -古川 恵香(在ウルグアイ日本国大使館二等書記官))
 ・ローマから見た新型コロナウイルス感染症 -キューバによる
  医療支援を中心に
   -西林 万寿夫(国際交流基金ローマ日本文化会館館長。
          元駐キューバ大使)

特別レポート
  ラテンアメリカ地域の新型コロナウイルス禍からの回復に果たす
  中国の役割
   -マーガレット・マイヤーズ(インターアメリカン・ダイアログ
         アジア・ラテンアメリカ プログラム ディレクター)

駐日大使インタビュー <第37回-コスタリカ>
  アレクサンダー・サラス・アラヤ駐日コスタリカ大使
   自然と共生する中米の先進国 -“Pura Vida”が合い言葉-
    -佐藤 悟(ラテンアメリカ協会副会長、元ブラジル・スペ
         イン大使

ラテンアメリカ時事解説  
 ・ボリビア -コロナ禍での政治・社会状況と国際協力
    -小原 学(国際協力機構(JICA)ボリビア事務所長)
・ドミニカ共和国大統領選挙と新政権の展望
   -丸橋 重友(在ドミニカ共和国日本国大使館参事官)
 ・南米の留学生を戦略的に受け入れるオールジャパンの支援体制
  の構築に向けて
    -遅野井 茂雄(筑波大学名誉教授。「日本留学海外拠点
            連携推進事業(南米)留学コーディネーター)

33か国リレー通信 <第52回 パラグアイ>
  在住者の見たコロナ食い止めの苦悩 パラグアイの事例
     -硯田 一弘(パラグアイ AdirzUS S.A.代表)

ラテンアメリカ随想
  海外日系人とは日本にとってどのような存在なのか?
   -田中 克之(公益財団法人 海外日系人協会理事長。
          元駐メキシコ、駐スペイン大使)

ラテンアメリカ都市物語 第18回 モンテビデオ(ウルグアイ)
  モンテビデオ -「スモール」から「スマート」へ
   -市川 禎理(在ウルグアイ日本国大使館専門調査員)

ラテンアメリカ参考図書案内          桜井 敏浩
 ・暴力の政治民族誌 -現代マヤ先住民の経験と記憶
   池田光穂 大阪大学出版会
 ・メキシコ 2018~19年 -新自由主義体制の変革に挑む政権の成立
   国本伊代 新評論
 ・移民がつくった街 サンパウロ東洋街 -地球の反対側の日本近代
   根川幸男 東京大学出版会
 ・言葉の守り人
   ホルヘ・ミゲル・ココム・ペッチ 国書刊行会
 ・コロンブスの図書館
   エドワード・ウィルソン=リー 柏書房
 ・ブラジルの校長選挙 -教職員と保護者と児童生徒みんなで校長
  を選ぶことの意味
   田村徳子 東信堂
 ・すべて内なるものは
   エドィージ・ダンティカ 作品社
 ・インディオの村通い40年 <いのち>をみつめて
   清水 透 岩波書店(ブックレット)
 ・知られざる福島移民 -キューバ、ハワイ、ペルー、カナダ
   紺野 滋 歴史春秋社
 ・ブラジル 天使が舞い降りる村のカノア保育園 -21歳女性保育
  士、ブラジルの貧しい漁村にひとり飛び込み保育園を作る!
   鈴木真由美 サンパティック・カフェ発行・星雲社発売
 ・ビジュアル図解 マヤ・アステカ文化事典
   アントニオ・アイミ 柊風舎

『ラテンアメリカ時報』のバックナンバーの目次は、
以下をご覧下さい。
 http://latin-america.jp/archives/category/quarterly

ご関心の方は、協会事務局にお早めにお申し込み下さい。
 1,250円+送料.申し込み info@latin-america.jp

これらの『ラテンアメリカ時報』のバックナンバーの全内容ととも
に多くの有用なデータベースが、会員専用ページに収録されていま
す。

会員になられれば、『時報』の無料送付を受けられ、協会が催すオ
ンライン方式を含む講演会・ワークショップ・ラウンドテーブル等
への優先・割引参加、わが国随一のラテンアメリカ・データベース
である会員専用ページの閲覧も出来ます。

年会費(4~3月)は、個人-国内 10,000円、法人-同70,000円以上、
賛助会員(駐日公館等 10,000円。学生会員 5,000円)や Webサイト
閲覧のみの「在外会員」(5,000円)制度もあります。
http://latin-america.jp/join