会員新刊情報
会員間の研究情報の交換を目的として2009年4月より、著者による新刊紹介を開始しました。
- ラテンアメリカに関する学術的著作を対象とします。
- 編著者(または訳者)ご本人による新刊の紹介に限ります。
- 図書の基本情報および内容を紹介する文章を、担当理事にお送り下さい。
学会ニュースおよびホームページに配信・掲載いたします。
なお、原則として添付ファイルの形での配信・掲載はいたしません。
*担当理事:和田 毅 ajel.webnews@gmail.com
- 冨田晃『ルソーと人食い―近代の「虚構」を考える―』[2024/10/01]
- 清水達也(編)・北野浩一・谷洋之・浜口伸明・久松佳彰 『ラテンアメリカ経済入門』[2024/01/27]
- 住田育法・牛島万編著『南北アメリカ研究の課題と展望??米国の普遍的価値観とマイノリティをめぐる論点』[2023/04/03]
- 舛方周一郎・宮地隆廣 著『世界の中のラテンアメリカ政治』[2023/03/30]
- 浅香幸枝編著『南山大学地域研究センター共同研究シリーズ15 2030アジェンダ(SDGs)実現に向けて―世界の先駆的実例から学ぶ―』[2023/03/30]
- 谷口智子編著『タキ・オンコイ 踊る病―植民地ペルーにおけるシャーマニズム、鉱山労働、水銀汚染―』[2023/03/03]
- 田辺加恵、大原志麻、井上幸孝『聖ヤコブ崇敬とサンティアゴ巡礼 ―中世スペインから植民地期メキシコへの歴史的つながりを求めて――』[2022/4/10]
- 仁平ふくみ『もうひとつの風景 フアン・ルルフォの創作と技法』[2022/3/31]
- Y. Murakami y E. Peruzzotti coords., America Latina en la encrucijada: coyunturas ciclicas y cambios politicos (2010-2020)[2022/3/23]
- 舛方周一郎 著『つながりと選択の環境政治学-「グローバル・ガバナンス」の時代におけるブラジル気候変動政策』[2022/2/28]
- 後藤健志『アマゾニアにおける市民権の生態学的動態』[2021/12/28]
- サラ・ボーウェン著、小澤卓也・立川ジェームズ・中島梓訳『テキーラとメスカル――同じ起源をもつアガベ・スピリッツ』[2021/05/25]
- 清水達也編著『次世代食料供給の担い手―ラテンアメリカの農業経営体』[2021/05/16]
- 奥田若菜『格差社会考:ブラジルの貧困問題から考える公正な社会』[2021/04/05]
- 松久玲子編著『国境を越えるラテンアメリカの女性たち:ジェンダーの視点から見た国際労働移動の諸相』[2020/3/4]
- デボラ・ジニス著,奥田若菜,田口陽子訳『ハイチとドミニカ共和国―ひとつの島に共存するカリブ二国の発展と今―』[2019/11/22]
- 会員新刊情報: Salvador Carrillo Regalado / Taku Okabe『Inversion extranjera directa y empresas japonesas en Mexico, implicaciones regionales, economicas y legales』[2019/5/8]
- 会員新刊情報: Taeko Hoshino『Red de proveeduria de la industria automotriz en Mexico, ?Es posible la incorporacion de las empresas mexicanas?』[2019/5/8]
- 途上国における農業経営の変革』(依頼者:清水達也)[2019/4/29]
- 『Diplomacy Meets Migration: US Relations with Cuba during the Cold War (Cambridge Studies in US Foreign Relations)』(依頼者:Kikuchi, Hirokazu)[2019/02/12]
- 『Presidents versus Federalism in the National Legislative Process: The Argentine Senate in Comparative Perspective.』(依頼者:Kikuchi, Hirokazu)[2019/02/04]
- 『Participacao nos Movimentos de Moradia em Sao Paulo: Agencia, Estrutura e Institucionalizacao(サンパウロの住宅運動への参加―エージェンシー、構造、制度化―)』(依頼者:近田亮平)[2018/08/31]
- 『バナナのグローバル・ヒストリー?いかにしてユナイテッド・フルーツは世界を席巻したか』(依頼者:小澤卓也)[2018/05/05]
- 『ハイチとドミニカ共和国―ひとつの島に共存するカリブ二国の発展と今―』(依頼者:山岡加奈子)[2018/04/07]
- 『アルゼンチンカトリック教会の変容―国家宗教から公共宗教へ―』(依頼者:渡部奈々)[2018/01/28]
- 『貧困と連帯の人類学‐ブラジルの路上市場における一方的贈与』(依頼者:奥田若菜)[2017/04/05]
- 『ラテンアメリカの農業・食料部門の発展―バリューチェーンの統合―』(依頼者:清水達也会員)[2017/03/11]
- 『ラテンアメリカの市民社会組織:継続と変容』(依頼者:宇佐見耕一会員)[2016/12/02]
- 『資源国家と民主主義――ラテンアメリカの挑戦』(依頼者:岡田勇会員)[2016/11/19]
- 『チャベス政権下のベネズエラ』(依頼者:坂口安紀会員)[2016/03/01]
- 『「野球移民」を生みだす人びと――ドミニカ共和国とアメリカにまたがる扶養義務のネットワーク』(依頼者:窪田暁会員)[2016/02/29]
- 『ラテンアメリカの中小企業』(依頼者:清水達也会員)[2015/12/08]
- 『コルテス報告書簡』(依頼者:伊藤昌輝会員)[2015/11/24]
- 『ラテンアメリカ 21世紀の社会と女性』(依頼者:国本伊代会員)[2015/11/20]
- 『楽器は語る─スティールパンから津軽三味線まで』(依頼者:冨田晃会員)[2015/10/28]
- 『The Post-New Brazil』(依頼者:近田亮平会員)[2015/10/24]
- 『アンデスの聖人信仰――人の移動が織りなす文化のダイナミズム』(依頼者:八木百合子会員)[2015/09/04]
- 『メキシコ先住民の反乱――敗れ去りし者たちの記録』(依頼者:山﨑眞次会員)[2015/01/05]
- Seiko Ota, Jose Juan Tablada: su haiku y su japonismo(依頼者:太田靖子会員)[2014/09/02]
- 『アンデスの文化遺産を活かす―考古学者と盗掘者の対話』(依頼者:関雄二会員)[2014/07/04]
- 『アンデスの都市祭礼―口承・無形文化遺産「オルロのカーニバル」の学際的研究』(依頼者:兒島峰会員)[2014/05/20]
- 『岐路に立つコスタリカ──新自由主義か社会民主主義か』(依頼者:山岡加奈子会員)[2014/03/31]
- 『革命キューバの民族誌──非常な日常を生きる人びと』(依頼者:田沼幸子会員)[2014/03/28]
- 『多面体のメキシコ -1960年--2000年代- 』(依頼者:石井章会員)[2013/11/20]
- 『躍動するブラジル―新しい変容と挑戦―』(依頼者:近田亮平会員)[2013/11/17]
- 『ウォルマートのグローバル・マーケティング戦略』(依頼者:丸谷雄一郎会員)[2013/11/16]
- カルロス・エステベス,カルロス・タイボ編『反グローバリゼーションの声』(依頼者:大津真作会員)[2013/11/12]
- Pizarro, Cynthia (editora), "Ser boliviano" en la region metropolitana de la ciudad de Cordoba. Localizacion socio-espacial, mercado de trabajo y relaciones interculturales.(依頼者:井垣昌会員)[2013/07/10]
- Alejandra Guadalupe Lizardi Gomez & Kenia Berenice Ortiz Cadena (coordinadoras), Cartografias del movimiento : bosquejos de espacios creados por recorridos de individuos y artefactos.(依頼者:井垣昌会員)[2013/07/10]
- 『先住民パスクア・ヤキの米国編入―越境と認定』(依頼者:水谷裕佳会員)[2012/04/29]
- 『グローバル化の中で生きるとは-日系ブラジル人のトランスナショナルな暮らし』(依頼者:三田千代子会員)[2011/11/29]
- 『La ilusion de la participacion comunitaria: lucha y negociacion en los barrios irregulares de Bogota 1992-2003』(依頼者:幡谷則子会員)[2011/07/07]
- 『ラテンアメリカ 出会いのかたち』(依頼者:清水透会員)[2010/04/05]
- 『中南米の音楽―歌・踊り・祝宴を生きる人々』(依頼者:石橋純会員)[2010/03/25]
- 『古代アンデス 神殿から始まる文明』(依頼者:関雄二会員)[2010/03/10]
- 『コーヒーのグローバル・ヒストリー―赤いダイヤか、黒い悪魔か』(依頼者:小澤卓也会員)[2010/02/24]
- 『アメリカス世界を生きるマヤ人―向こう岸からのメキシコ史』(依頼者:初谷譲次会員)[2009/12/17]
- 『武士』(原題:Samurai)(依頼者:井垣昌会員)[2009/07/14]
- 『ラテンアメリカの民衆文化』(依頼者:加藤隆浩会員)[2009/05/26]
- 『「出稼ぎ」から「デカセギ」へ-ブラジル移民100年にみる人と文化のダイナミズム』(依頼者:三田千代子会員)[2009/05/19]
- 『ラテンアメリカ経済成長と広がる貧困格差』(依頼者:丸谷雄一郎会員)[2009/05/13]
- 『グアテマラ内戦後-人間の安全保障の挑戦』(依頼者:中村雄祐会員)[2009/05/12]
- 『ラテンアメリカ農地改革論』(依頼者:石井章会員)[2009/05/12]
- 『図説ラテンアメリカ経済』(依頼者:清水達也会員)[2009/05/07]
- 『地球時代の多文化共生の諸相:人が繋ぐ国際関係』(依頼者:浅香幸枝会員)[2009/05/07]