シンポジウム「メキシコと日本 文化交差へのまなざし」のお知らせ



会員各位

長野太郎会員より以下の案内がございましたので、お知らせいたします。
----------
清泉女子大学では、下記の通り、メキシコと日本の間の芸術・文化における相互交流をテーマとしたシンポジウムを開催いたします。ふるってご参加ください。

シンポジウム「メキシコと日本 文化交差へのまなざし」(Mexico y Japon: Mirada sobre las intersecciones culturales)
~『メキシコ日本芸術文化研究常設セミナー試論集 第一巻』出版を記念して~


近年、海外におけるアニメ、マンガブームの影響もあり、日本の芸術・文化への関心が高まっています。
このたび、2019年にメキシコ市で設立された「メキシコ日本芸術文化研究常設セミナー」の主要メンバーが日墨学長会議開催に合わせて来日し、その研究成果を出版物の形で世に問います。
本シンポジウムでは、田中敬一氏(愛知県立大学名誉教授)による基調講演に続き、論文集『メキシコ日本芸術文化研究常設セミナー試論集 第一巻:文化交差へのまなざし』の概要を紹介するとともに、清泉女子大学教員によるその合評会をおこないます。
開会に先立って、日本の能に影響を受けて創作されたメキシコの紙人形劇の一部を上演します。

日時:10月8日(土)13:30-17:00

場所:清泉女子大学 410教室

大学へのアクセス
https://www.seisen-u.ac.jp/access/

入場:無料

問い合わせ先:清泉女子大学スペイン語スペイン文学科
       nagano@seisen-u.ac.jp

予定表:
13:30-13:45 紙人形劇「赤いサクべ(Sacbe Rojo)」上演
13:55 開会挨拶(杉山晃・清泉女子大学理事長)
14:00-14:40 基調講演「メキシコ近代壁画運動と日本人・日系人芸術家たち」(田中敬一・愛知県立大学名誉教授)
14:45-15:45 本の紹介(メキシコ日本芸術文化研究常設セミナー)
15:50-16:30 本の合評(清泉女子大学)
16:40-17:00 質疑応答

メキシコ側参加者:
ラウラ・ゴンザレス・マトゥテ氏、テレサ・ファヴェラ・フィエロ氏、ルイス・ロペス・ビジェガス氏、アマディス・ロッス氏、アラセリ・レボジョ・エルナンデス氏、マリエル・ロドリゲス氏、アラセリ・バシジョ・タピア氏、有村理恵氏、横井川美貴氏

清泉女子大学側参加者:
和田桂子(副学長、英語英文学科教授)、大野俊(人文科学研究所長、地球市民学科教授)、高野禎子(文化史学科教授)、齊藤文子(スペイン語スペイン文学科教授)、長野太郎(司会、スペイン語スペイン文学科教授)

<シンポジウムチラシ>
https://drive.google.com/file/d/1mvimw8zaL0c1lQ-O0bDFtKqHJI4TjOdA/view?usp=sharing