JICA緒方研究所・JICA横浜海外移住資料館共催 2023年度移住史・多文化理解オンライン講座のお知らせ


長村裕佳子会員から以下の案内がございましたので、お知らせいたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
JICA緒方研究所・JICA横浜 海外移住資料館 共催
2023年度移住史・多文化理解オンライン講座 ~社会のつながりの力~

講座概要 
日本で増えつつある海外からの多様な移住者の背景について理解を深めるため、JICA 緒方 研究所とJICA横浜 海外移住資料館は「2023年度移住史・多文化理解オンライン講座」を 共催します。日本に暮らす人々の中には、さまざまな外国のルーツを持つ方々がいます。
しかし、そのことはあまり知られていません。多文化共生とは、まずは「他者」を理解し ようと努めることから始まるのではないでしょうか。本講座では、国境を越える人々がど のような思いで移動し、どのような生活を送ってきたのか、その歴史や社会背景の理解を 通じて、多文化共生を共に考えます。 
本講座は、JICA緒方貞子平和開発研究所の研究プロジェクト「日本と中南米間の日系人の 移動とネットワークに関する研究」の活動の一環として開催されます。また、南北アメリ カへの日本人の海外移住の歴史を展示するJICA横浜 海外移住資料館と共催し、過去・現在 の海外移住の経験を見つめなおすことを目指しています。2023年度の講座では1~3月の全 7回の講座を通じて、「つながり」をキーワードに多様なルーツを持つ人々がさまざまな 社会のつながりを築いてきた例をみながら、つながりや連帯がもたらす可能性を考えます 。

講座日程
◇第1回 1月25日(木)18:30~20:00
海外日系人と日本社会の歴史的つながり
「送り出し社会と移住先をつなぐ「陰の功労者」~石川県海外移住家族会の役割~」長尾 直洋(名桜大学 国際学部 准教授)
「戦後の海外移住実施機関と役割の変遷にみる移住・日系人事業」小原 学(JICA中南米部 部長)

◇第2回 1月30日(火)18:30~20:00
アルゼンチンの日系人、日本ではどこで何をしているのだろう?
松本アルベルト(JICA日系研修及び日系社会海外協力隊派遣前研修 講師、合資会社イデア ・ネットワーク 代表取締役)

◇第3回 2月8日(木)18:30~20:00
ブラジル人「帰国者」の労働市場への編入と越境的な移住過程
ウラノ エジソン ヨシアキ(筑波大学 人文社会系 准教授)

◇第4回 2月14日(水)18:30~20:00
在日朝鮮人集落・京都府宇治市ウトロ地区を守る運動で紡がれた人と人の関わり
田川 明子(ウトロ平和祈念館 館長)・孫片田 晶(立命館大学 産業社会学部 准教授)

◇第5回 2月27日(火)18:30~20:00
華僑から華人へ
陳 來幸(兵庫県立大学 名誉教授、ノートルダム清心女子大学 教授、神戸華僑歴史博物館 元副館長)

◇第6回 3月6日(水)18:30~20:00
「ハーフ」「ミックス」の社会史 ~「日本人」と「外国人」の二分法を問う~
下地 ローレンス吉孝(立命館大学 衣笠総合研究機構 研究員)

◇第7回 3月25日(月)16:30~18:00 ※対面参加あり
難民支援に向けた国際社会の連帯とJICAの協力 ~JICAのアフリカにおける難民受入れ地 域支援の事例から~
花谷 厚(JICA緒方研究所 主任研究員)

対象者
関心のある方どなたでも

開催形態
第1~6回 オンライン開催(Zoomアプリ)
第7回 ハイブリッド開催(対面参加+Zoomアプリ)※対面開催場所:JICA緒方研究所( 市ヶ谷ビル)

言語 
日本語 
 
参加費
  無料 
 
定員 
300人 
参加登録 ※各回ごとに随時お申込みを開始しております。
https://www.jica.go.jp/jica_ri/news/event/index.html