『ラテンアメリカ時報』冬号の特集は「初の女性大統領が率いるメキシコ その課題と展望」
(一社)ラテンアメリカ協会季刊会報『ラテンアメリカ時報』冬号が
1月25日に発行されます。時宜を得た論考、解説、そしてラテン
アメリカ関連図書情報が満載ですので是非ご一覧ください。
またラテンアメリカ協会の提言を冒頭に載せています(本提言は
12月に岩屋外務大臣に手交され、広く経済界や学界など関係方面
と共有することにより、All Japan による中南米との関係強化に
資することが期待されます。
『ラテンアメリカ時報』 2024/25年冬号
ラテンアメリカ協会提言
「今こそ中南米の重要性を再認識し関係強化を図れ」
特集 初の女性大統領が率いるメキシコ その課題と展望
・ロペス・オブラドール政権6年間の評価 ―その成果と残された課題
高橋 百合子(早稲田大学 准教授)
・シェインバウム大統領の素顔と直面する課題
内山 直子(東京外国語大学 准教授)
・シェインバウム政権の外交
ロメロ・イサミ(帯広畜産大学 准教授)
・再来するゲームチェンジャー? ―シェインバウム新政権、
トランプ2.0に備える「バヒオ」地区
Adolfo Laborde Carranco(メキシコ経済省前駐日代表、CIDE教授)
林 和宏(京都外国語大学ラテンアメリカ研究センター 客員研究員)
・メキシコの治安と麻薬対策の現状と課題
馬場 香織(北海道大学大学院 准教授)
・日墨関係の現状と今後の展望 ―日墨米新政権下での可能性と課題
本清 耕造(在メキシコ大使)
報告 第10回インターアメリカン・ダイアログ(IAD)・ラテンアメ
リカ協会共催セミナー
「エネルギー転換と重要鉱物供給におけるラテンアメリカ・
日米協力の強化」
ホワイト 和子(協会ラテンアメリカ・カリブ研究所 シニア
・リサーチフェロー)
ラテンアメリカ時事解説
・議長国ペルーの視点から見たAPEC
山倉 良輔(在ペルー大使館 参事官)
・G20リオデジャネイロ・サミットの成果 ―議長国ブラジルの視点から
根本 和幸(在ブラジル大使館 一等書記官)、佐藤 椋(同 専門調査員)
・ウルグアイ大統領選挙 ―野党候補勝利の背景
坂本 有紀(在ウルグアイ大使館 専門調査員)
・非民主化が進む国における開発援助 ―エルサルバドルを事例に
名井 弘美(JICAエルサルバドル事務所 所長)
・地政学リスクに基づくコスタリカの対米関係と半導体産業
古谷 幸暉(在コスタリカ大使館 専門調査員)
ラテンアメリカ進出企業の最前線から
天然香料資源の開発から始まった高砂香料のラテンアメリカ事業
木林 孝之(高砂香料工業 執行役員/米州地域担当)
開発協力の現場から
目指せ、アマゾン違法伐採ゼロ! ―先進技術で違法伐採に挑む
小此木 宏明(IBAMA MORIプロジェクト チーフアドバイザー)
ラテンアメリカ・ビジネストレンド
ニアショアリングの動向とメキシコ新政権の課題
中島 伸浩(ジェトロ メキシコ事務所長)
ラテンアメリカ随想
イシブラス(石川島ブラジル造船所)が生まれた時代の記憶
富田 宏(ラテンアメリカ協会顧問、イー・アール・エム日本
パートナー)
ラテンアメリカ・カリブ研究所通信
ラテンアメリカ・カリブ研究所通信
浜口 伸明(ラテンアメリカ協会ラテンアメリカ・カリブ研究所長)
ラテンアメリカ参考図書案内
ラテンアメリカ参考図書案内 桜井 敏浩
・『砂糖のグローバル・イシュー ―植民地時代から現代まで』
田中 高(成文堂)
・『見て、読んで楽しむ 世界の料理365日』
青木 ゆり子(自由国民社)
・『ベリーズを知るための60章』
国本伊代、木下雅夫編著(明石書店)
・『奴隷制廃止の世紀 1793-1888』
マルセル・ドリニー 山田芙美・山本周重訳(白水社文庫クセジュ)
・『フリーダ・カーロ作品集』
堀尾 眞紀子(東京美術)
・『ブラジルが世界を動かす ―南米の経済大国はいま』
宮本 英威(平凡社新書)
・『世界を支配するアリの生存戦略』
砂村 栄力(文藝春秋文春新書)
・『キング・タビー ―ダブの創始者、そしてレゲエの中心にいた男』
ティボー・エレンガルト 鈴木孝弥訳 Pヴァイン発行・日販IBS発売
・『日本人が移民だったころ』寺尾 紗穂 (河出書房新社)
・『何もない僕が海の向こうで起業したら、成功した。―人生を
変える「冒険の書」』 風間 真治(自由国民社)
次号2025年春号(2025年4月25日発行)の特集は、「中米ビジネス
・ポテンシャルを探る」(仮題)です。今年外国関係樹立90周年を
迎える機会に、日本との関係強化に向けて中米諸国が持つ魅力や
潜在力について、特にに経済・ビジネスに焦点を当て分析します。
『ラテンアメリカ時報』のこれら内容は、掲載誌発行と同時にWeb
サイトの会員ページでご覧頂けます(特集論考の冒頭部分は公開さ
れ、全掲載論考の本文は1年後に公開されます)。
これまでのバックナンバーも以下でご覧下さい。
https://www.latin-america.jp/archives/category/quarterly
https://latin-america.jp/latin_data/download-category/institute_data?orderby=date
「ラテンアメリカ参考図書案内」(公開)のバックナンバーは、
https://www.latin-america.jp/archives/category/books
法人・個人・賛助会員の方には無料でお送りしていますが、ご入手
ご希望であれば協会事務局にお申し込み下さい。
1,250円+送料。
申し込み:ラテンアメリカ協会事務局 info@latin-america.jp
これらの『ラテンアメリカ時報』のバックナンバーの全内容ととも
にわが国随一と自負する有用なデータベースが、会員専用ページに
収録されています。
会員は『時報』の無料送付を受けられ、協会が催すオンライン方式
を含む講演会・ワークショップ・ラウンドテーブル等への優先・
無料/割引参加、そしてわが国随一のラテンアメリカ・データベー
スである会員専用ページの閲覧が出来ます。
年会費(4~3月)は、個人-国内 10,000円、法人-同70,000円以上、
賛助会員(駐日公館等 10,000円や Webサイト閲覧のみの「在外会員」
(5,000円)、学生会員 1,000円)制度もあります(いずれもクレ
ジットカード払い可)。
https://latin-america.jp/join