『ラテンアメリカ時報』冬号特集のお知らせ(ラテン・アメリカ協会)


桜井敏浩会員より、下記の『ラテンアメリカ時報』冬号特集の案内がありましたのでお知らせいたします。

****************************************

1月25日発行のラテンアメリカ協会季刊会報『ラテンアメリカ時報』
2018/19年冬号の特集は、「特集 ラテンアメリカへの米国トランプ
旋風の波紋」です。

米国のトランプ大統領が中国はじめ日欧に貿易不均衡是正を迫り、
メキシコ・カナダとのNAFTAの再交渉を行い、ある程度まで譲歩を
勝ち取ったことは衆目を集めていますが、「米国第一」を優先する
外交はラテンアメリカにもじわじわと影響が出ています。
とはいえ、オバマ前政権時に国交を回復したキューバとの関係は逆
戻りし、中米からは米国に入ろうとするキャラバンが押し寄せ、対
ラテンアメリカ外国停滞の間隙を突いて、中国が中米・カリブの
国々に影響を拡大している現象を解析します。
第4回となったインターアメリカン・ダイログとの共催セミナーは
12月にワシントンで開催され、真摯な意見交換が行われた模様を
報告しています。
「時事解説」は、ブラジル大統領選挙について東北ブラジルの人たち
と意見を交わし、進出企業にとって重要なメキシコの労働法制、
大麻を解禁したウルグアイのその後、捕鯨・反捕鯨をめぐるラテン
アメリカ諸国の動向を、
 「ラテンアメリカ都市物語」は筆者の視点での都市の姿の紹介で、
近年変貌著しいパラグアイの首都アスンシオンです。

『ラテンアメリカ時報』2018/19年冬号(No.1425)

特集 ラテンアメリカへの米国トランプ旋風の波紋
 ・トランプ政権の対ラテンアメリカ政策とは? -NAFTA再交渉を
  米国側からみる
   -今村 卓(丸紅経済研究所長)
  ・トランプ政権下における米・キューバ関係 -現状と展望
   -梯 里奈(在キューバ日本国大使館一等書記官)
  ・中米移民の政治経済学 -オークション・ビザの社会実験へ向けて
   - 狐崎 知己(専修大学教授)
  ・それでもホンジュラス人は米国を目指す -ホンジュラスにみる
   政府のガバナンス問題
    -中原 篤史(ホンジュラス国立フランシスコ・モラサン
          教育大学客員教授)
・間隙を突く中国の進出 -エルサルバドルの事例でみる米国の
  TPS・経済支援打ち切り表明と台湾との国交断絶
  -齋藤 達哉・吉田 和隆(在エルサルバドル日本国大使館
              専門調査員・同二等書記官)

第4回 ラテンアメリカ協会、インターアメリカン・ダイアログ共催
    セミナー (ワシントンDC, 2018年12月11~12日)
    -棟方 直比古(ラテンアメリカ協会常務理事・事務局長)

駐日大使インタビュー  <第30回 パラグアイ>
   ラウル・アルベルト・フロレンテイン=アントラ駐日パラ
   グアイ大使
   今年は日本パラグアイ外交関係樹立100周年 ―日本とのさら
   なる関係強化を期待
    -佐藤 悟(ラテンアメリカ協会副会長、元ブラジル・ス
          ペイン大使)

ラテンアメリカ時事解説      
 ・ブラジル大統領選挙結果をノルデスチで考えてみた -“苦渋の
  選択”だった
   -岸和田 仁(日本ブラジル中央協会常務理事・会報『ブラ
          ジル特報』編集人)
 ・メキシコ進出企業のための労働法制に関する留意点
   -岡部 拓(グアダラハラ経済・経営学部教授)、「日墨研
         究プログラム(PROMEJ)」主幹
 ・ウルグアイの選択 -大麻禁止から規制管理への転換
   -坂本 有紀(在ウルグアイ日本国大使館専門調査員)
・捕鯨をめぐる国際的対立とラテンアメリカ諸国の動向
   -森下 丈二(東京海洋大学教授、IWC日本政府代表)

33カ国リレー通信 <第45回 メキシコ>
  メキシコでのコンサルタント生活45年
   -滝本 昇(Jigyou Support Strategy, S.C.ディレクター、
         在メキシコ市)

ラテンアメリカ随想
  日本の古典をスペイン語の世界へ
   -伊藤 昌輝(日本ベネズエラ協会会長、元駐ベネズエラ大使)

ラテンアメリカ都市物語 第11回   アスンシオン
  南米の真ん中、アスンシオン市
   -田中 裕一(ラ・ルラール保険(株)取締役、元在パラグアイ
          日本商工会議所会頭)

ラテンアメリカ参考図書案内  -桜井 敏浩
 ・ルポ 不法移民とトランプの闘い -1100万人が潜む見えない
  アメリカ
   -田原徳容 光文社新書
  ルポ 不法移民 -アメリカ国境を越えた男たち
   -田中研之輔 岩波新書
 ・知られざるキューバ -外交官が見たキューバのリアル
   -渡邉 優 ベレ出版
 ・ブラセロ・プログラムをめぐる米墨関係
   -戸田山 祐 彩流社
 ・グローバル金融危機の衝撃と新興経済の変貌 -中国、インド、
  ブラジル、メキシコ、東南アジア
   -河村哲二 ナカニシヤ出版
・スペイン語で旅するおくのほそ道 SENDAS DE OKU
   -伊藤昌輝 大盛堂書房
・あけましておめでとう
   -フーベン・フォンセッカ 江口佳子訳 水声社
 ・標的:麻薬王エル・チャボ
   -アンドルー・ホーガン、ダグラス・センチュリー
    ハーバーコリンズ・ジャパン刊   
 ・タンゴ 歴史とバンドネオン【新装版】
   -舳松(へのまつ)伸男 東方出版
 ・島の「重さ」をめぐって -キューバの文学を読む
   -久野量一 松籟社
 ・ヨーゼフ・メンゲレの逃亡
   -オリヴィエ・ゲーズ 東京創元社
 ・レゲエ入門 世界を揺らしたジャマイカ発リズム革命
   -牧田直也 アルテスパブリッシング
 ・世界のピラミッド大事典
   -大城道則・青山和夫・関雄二 柊風舎

テンアメリカ参考図書案内」は、協会Webサイト「関連情報」
→「図書案内」でもご覧頂けます。
 https://latin-america.jp/archives/category/books

『ラテンアメリカ時報』のバックナンバーの目次は、
以下をご覧下さい。
 http://latin-america.jp/archives/category/quarterly

ご関心の方は、協会事務局にお早めにお申し込み下さい。
 1,250円+送料.申し込み info@latin-america.jp

これらの『ラテンアメリカ時報』のバックナンバーの全内容
とともに多くの有用なデータベースが、会員専用ページに
収録されています。

会員になれば、『時報』の無料送付を受けられ、協会が催す
講演会・ワークショップ・ラウンドテーブル等への優先・
割引参加、わが国随一のラテンアメリカ・データベースで
ある会員専用ページ閲覧も出来ます。

年会費(4~3月)は、個人-国内 8,000円、法人-同70,000円以上、
賛助会員(駐日公館等 10,000円。学生会員 5,000円)や Webサイ
ト閲覧のみの「在外会員」(4,000円)制度もあります。
 http://latin-america.jp/join
10月以降ご入会の方々には、本年度(2019年3月末まで)の会費
は半額になるのでお早めにお申し込み下さい。